高知県四万十町・くぼかわ病院が導入している医療設備(検査機器など)の紹介です。

高幡地区の中核病院として

当病院は、所在地である四万十町を中心に、東は中土佐町、西は黒潮町、北は十和地区など高幡地域の広い範囲の中核病院として、常に安心していただける最良の医療・最高のサービスを提供するための、先進的な医療設備を整えております。

MRI装置

MRI装置

MRIとは磁気共鳴画像装置(Magnetic Resonance Imaging)の略で、磁石と電磁波の力を利用して検査をする画像診断装置のことです。放射線の被曝が無いこと、また体を動かすことなくいろいろな方向からの断層像を得られ、病気の箇所を立体的に捉えることが可能です。さらに、撮影方法を変えることにより病気の性状を評価することも可能です。
CT検査と比較し、骨・軟部組織の描出に優れ、造影剤を使用せずに血管を撮影することも可能で、脳梗塞や動脈瘤などの発見に有効です。(ただし、部位によってより鮮明に撮影するために造影剤を使用する場合があります。)
当院では超電導磁石1.5テスラのMRI装置を導入し、全身のほぼ全ての部位を撮影することが可能です。
撮影部位や検査内容に応じて装置の性能を生かし、より短時間でより高画質な画像を提供できるように検査を行っています。

強い磁気を使う検査ですので、検査を受けることができない方、または受けられない可能性のある方がいます。詳しくは担当医または放射線科までご相談ください。

透視撮影装置

当院のデジタルX線テレビ装置は、従来よりも少ないX線で的確な撮影が行えるうえに、リアルタイムで血管や消化管の様子を見る事ができます。撮影画像は、コンピューターで処理記憶し、クリアな画像処理ができるようになりました。主に行っている検査としては、胃透視・注腸などの消化管病変の観察や、胆のう・胆管の観察、その他にも外科や泌尿器科、整形外科領域の病変の検索もでき、多方面で使用しています。

超音波診断装置

腹部エコー/心エコー
超音波は、体内に向けて照射すると、組織を伝わっていき、
内臓・筋肉・骨・血管などにぶつかって、反射します。この反射した超音波(反射波)を画像化して臓器などの形や動きを観察するのが超音波検査(エコー検査)です。超音波検査は、X線による被爆や造影剤による体への負担など、副作用や苦痛の無い、安全性の高い検査ですので、心臓や腹部・目・甲状腺と幅広く、また、妊娠中の胎児の検査にも用いられています。

血管造影装置

X線造影検査の一つで、血管の病変を調べるのに使用します。調べたい部分の血管に造影剤を入れて、X線撮影を行います。主に、上腕動脈や大腿動脈から、カテーテルを入れてモニターで見ながら、調べたい部分の血管までカテーテルを移動し、目的の場所に到達したら造影剤を流し込み撮影をします。当院では、撮影した画像をさらに3D処理するなどして、詳細な血管画像を作製して病変の検索を行っています。

マルチスライスCT

マルチスライスCT

X線を用いた画像診断法の一つで、コンピューターを利用して人体の断面像を撮影します。この装置では頭部や胸部、腹部などの全身の断層像(輪切り)や立体像(3D)の鮮明な画像が得られます。

骨塩定量装置

骨塩定量装置



骨塩量測定検査は、X線を体の一部にあてて、骨の変性の状態や減少の度合いなどを調べます。骨の老化や劣化が、どの程度進んでいるかを把握するために行われるのが骨塩量検査です。骨粗鬆症の予防のために欠かせない検査です。

内視鏡装置

内視鏡装置

内視鏡は、文字どおり、体の内側を見るための検査で、基本的にはレンズの付いた管を、医師が覗き体内組織を観察する検査です。現在では、レンズによって得た光の情報を、電子情報に変換してモニター画面に映し出す電子スコープを使用して内視鏡検査を行っています。当院では、この方式を取り入れ胃カメラ(GF)・大腸カメラ(CF)・気管支鏡(BF)などの検査を行っています。 また、検査時の患者様のご負担(苦痛)を少しでも軽減できるように、経鼻内視鏡(口から挿入するのではなく、鼻から挿入できる内視鏡)も導入しております。

内視鏡装置全体

お気軽にお問い合わせください

電話でお問い合わせの方はこちら
メールフォームはこちら
電話でお問い合わせの方はこちら
メールフォームはこちら

ページ上部へ